テーマ 『新たな起業を創出し、雇用の促進に繋げる』
(特非)いこるdeBINGO 代表 真田 光夫さん
―NPOとして、様々な活動をされていますね。
府中市のまちづくりと雇用の促進し、みんなの笑顔が集まり、地域が元気になることを目的に、平成24年度5月から活動をしています。
昨年度はイベントを中心とした「いこるdeゆかたコンテスト」や「いこるdeキャンドル&ライブ」などのまちづくりに取り組み、今年度は主にものづくりに力を入れています。小野神社の御祭神の押媛命(おしひめのみこと)さまを題材にしたハガキや、我龍などのアーティストとのコラボCDを発売し、府中のタンス作りの文化を活かした楽器「府中カフォン」も販売しました。この楽器は想定していた以上の反響をいただいています。また、最近では府中市内の企業で働く男性をターゲットにしたカレンダー「男顔(ダンガン)」も作成しました。これらの活動は単発的ではなく、いかに継続できるかを考えています。例えば「府中カフォン」は、反響をいただいたから終わりではなく、折りたたみ式のものを現在開発中です。新商品の開発などに取り組み、それを事業として起業したいという方を創出できれば嬉しいですね。起業してもらうことで新たな雇用が生まれ、雇用の促進にも繋がると思っています。
また、起業する方を支援する取り組みとして、備後地域で業績を伸ばしている経営者を講師に招き「経営塾」を実施しています。今後は、ジュニア世代向けの経営に関する授業や、お店を実際に経営する機会を与えてあげる「経営塾」、シニア世代向けに具体的な経営を学ぶための「経営塾」が出来たら良いなと思っています。
―府中商工会議所に対してご意見を。
府中商工会議所では補助金や助成金などの情報が集まっているところです。その情報は会員の一部分しか知られていないような気がします。人が集まることをすれば、その人達に情報を提供できます。今後、府中市内は高齢者が増えていくので、そこをターゲットにした「シニアのための経営講座」などのスクールをしてみてはどうでしょうか。
また、今月は「2014関西中国四国B-1グランプリin府中」が開催されますね。府中市が元気になるように応援しておりますので、頑張ってください。
《事業所紹介》
所 在 地 府中市元町445-1府中商工会議所3F
(℡・FAX45-2810)
事業内容 まちづくりの推進をはかる活動
従 業 員 12人