テーマ 『お客様のために安全な食材を生産して、健康に寄与できるものをつくる』
金光味噌㈱ 専務 金光 康一さん
―経営をする上で、心がけていることは。
お客様のために安全な食材を生産して、健康に寄与することです。そのため、当社では、早くから「有機JAS認定」を取得し、農薬を使わない安全な原料を仕入れるようにしています。
-海外へ進出されていると伺いました。
約40年前から海外に味噌を輸出しています。当時、世界から「日本のカビを食べる文化が分からない」と興味が集まり、当社でも海外からのホームステイを受け入れていました。そして、自分の国でお店を開きたいという人達が現れたのですが、原料となる菌を海外には持ち出せないため、当社の味噌を持ち帰り、販売するようになったのが始まりです。
近年の日本では、味噌の需要が減り、他メーカーとの価格競争が激化しています。当店は、その競争に入るのではなく、海外での需要に注目して、空港に置くためのお土産用のフリーズトライ味噌汁や、北欧向けの味噌ドレッシングを開発しています。実は、これらの商品は日本で食べてもあまり美味しくありません。それは、味覚は気候や重力によって変化するため、実際に現地へ足を運び、その国に合わせた味にしてあります。
-新商品開発はどのように考えていますか。
日頃からお客様の安心安全の食材を作ることを考えていると、自然と「お客様にとって楽しい商品があれば、もっと喜んでいただけるのでは」と新商品開発に取り組む気持ちになります。そこから市場の動きを見て、社員からの意見も取り入れながら開発を進めています。いろいろな商品を開発していますが、基本となる味噌が何より一番大切です。基本が美味しくなければ、新商品も美味しくなりませんからね。
―府中商工会議所に対してご意見を。
商品を開発して、異業種の方に意見をもらう場みたいなものがあると面白いと思います。例えば開発した食品を、異業種の方に試食してもらうのです。同業種と違い、率直な意見が聞け、大変参考になるのではと思います。その場で注目されないものは市場に出しても成功しません。同業種では作るまでの苦労が分かってしまうため、なかなか素直な意見が言えない部分もありますしね。
それから、商工会議所はいろんな所に顔を出されて、府中市のPRをしていると思いますね。広島の方にも「府中市はいろいろな取り組みをされていますね」と言われますよ。今後も府中市をPRして、もっと沢山の人から評価してもらえるような活動をしていただきたいですね。
《事業所紹介》
所 在 地 府中市府中町628 (℡41-2080・FAX43-6769)
事業内容 味噌製造
従 業 員 14人
営業時間 午前8時~午後5時
定 休 日 土・日曜日、祝日
HP http://www.kanemitsu-miso.co.jp